ロングラン
今日は休日。休み貰ったのでロングラン行ってきました。
入れて貰ったサイクリングクラブの初めてのロングラン。
佐渡対策ってことで、今回は3回目という事です。
実は前回、前々回と用事が有って参加できなく、今回が初参加。
7時半集合と言うことなので早めに自宅を出て、集合場所まで。
集合場所までは約20キロほどかかるので(当然自走)6時15分に自宅を出ました。
佐渡のスタート時刻とほぼ一緒なのでしょうか~( = =)

行く途中、5月はこちらでは田植えのシーズンとなります。
水を張った田んぼが目立ちます。
ゴールデンウィークそっちのけで、仕事に勤しんでいる農家の方には申し訳ないよな~~

河川敷の畑にはチューリッブが・・・赤白黄色と(画像横倒しですが・・・・疲れてるから直す意欲もなく)
集合会場に到着しいざ出発となりました。
で、初めての集団走行となりました。
当然、初めてなんで指定席は最後尾と(笑)
ここまで書いたところで、所用があったて、ふっと目を離したら書きかけのブログ消えてました
(;^_^A アセアセ…
その後、呼ばれたので「ドラゴンボールZ」見てきました。
我が家ではあのフリーザとの戦いも終わり、人造人間19号と20号の登場となりました。
もう昔なのでストーリー忘れてますが、見始めると引き込まれてみてます(笑)
南のあめんぼう島で人造人間が現れ、街を破壊、気を持たない人造人間にどう戦うのか
こうご期待ですね(捜せばストーリー判るのだけそれじゃーね)
わくわくしながら見てます(笑)
で、悟空の修行に負けないように自転車のペダル回してきました。
出発して直ぐが向かい風。
最後尾なんで、風は当たらないけど、前の人のペダリング見てたら
結構かるやかに回してました。
ペダルを漕ぐと言うより回しているという感じですね。
向かい風の中、同じくらいの回転数に合わせて見たらケイデンス90超えてました。
こちらは80を基本としてペダル回してきたのに、やっぱ独学だけでは判らないなと感じました。
さらにルール。ストップ、右折、左折の合図だし。奥が深いですね~~
当然、先頭交代の合図なんて縁ありませんが(笑)
なんだかんだで、平地25キロ、後は山道のコースとなりました。

途中の通計地点で1枚。
片道約70キロと行くことなので、山道は45キロほど続くことになりますね。
さすがに練習不足、登りは結構辛いです。
下りもスピードに乗れないし(汗)
サイコンで、スピード、ケイデンス確認しながら走っていたのですが、走っていると、サイコンのスピードが突然、0に。
ケイデンスは出るのですが、スピードは表示です。接触不良起こしているようでした。
せっかくのロングランですので距離、AVを知りたかったのですが残戦。
道の駅「栃尾」に到着し、名物のあぶらげを( ̄ー ̄)ニヤリ
油物は胃にもたれそうですが、名物だからと・・・・(;^_^A


クラブの佐渡部長から「OK」貰ったので画像をパチリ。
顔までは判らないですよね(笑)
飯食べて、その後来た道を戻ってきました。
往復140キロとのこと。
こちら自走で待ち合わせ場所まで行っているからプラス40キロで
約180キロ。
210キロまでは届かなかったけど、今回はもういい、って気持ちでした。
初の100キロ越えのランでした。
ちなみに帰宅したのは4時45分。
ってことは、佐渡ならタイムオーバーに成っているかも( ̄□ ̄|||)がーーん!
一緒に連れて行っていただきました、今回は有り難うございました。
足が筋肉痛となっています。
帰ってお風呂は入ったら、体重計は64.5キロ 体脂肪19.5キロ。
ついでに胎内年齢33歳でした(笑)
入れて貰ったサイクリングクラブの初めてのロングラン。
佐渡対策ってことで、今回は3回目という事です。
実は前回、前々回と用事が有って参加できなく、今回が初参加。
7時半集合と言うことなので早めに自宅を出て、集合場所まで。
集合場所までは約20キロほどかかるので(当然自走)6時15分に自宅を出ました。
佐渡のスタート時刻とほぼ一緒なのでしょうか~( = =)

行く途中、5月はこちらでは田植えのシーズンとなります。
水を張った田んぼが目立ちます。
ゴールデンウィークそっちのけで、仕事に勤しんでいる農家の方には申し訳ないよな~~

河川敷の畑にはチューリッブが・・・赤白黄色と(画像横倒しですが・・・・疲れてるから直す意欲もなく)
集合会場に到着しいざ出発となりました。
で、初めての集団走行となりました。
当然、初めてなんで指定席は最後尾と(笑)
ここまで書いたところで、所用があったて、ふっと目を離したら書きかけのブログ消えてました
(;^_^A アセアセ…
その後、呼ばれたので「ドラゴンボールZ」見てきました。
我が家ではあのフリーザとの戦いも終わり、人造人間19号と20号の登場となりました。
もう昔なのでストーリー忘れてますが、見始めると引き込まれてみてます(笑)
南のあめんぼう島で人造人間が現れ、街を破壊、気を持たない人造人間にどう戦うのか
こうご期待ですね(捜せばストーリー判るのだけそれじゃーね)
わくわくしながら見てます(笑)
で、悟空の修行に負けないように自転車のペダル回してきました。
出発して直ぐが向かい風。
最後尾なんで、風は当たらないけど、前の人のペダリング見てたら
結構かるやかに回してました。
ペダルを漕ぐと言うより回しているという感じですね。
向かい風の中、同じくらいの回転数に合わせて見たらケイデンス90超えてました。
こちらは80を基本としてペダル回してきたのに、やっぱ独学だけでは判らないなと感じました。
さらにルール。ストップ、右折、左折の合図だし。奥が深いですね~~
当然、先頭交代の合図なんて縁ありませんが(笑)
なんだかんだで、平地25キロ、後は山道のコースとなりました。

途中の通計地点で1枚。
片道約70キロと行くことなので、山道は45キロほど続くことになりますね。
さすがに練習不足、登りは結構辛いです。
下りもスピードに乗れないし(汗)
サイコンで、スピード、ケイデンス確認しながら走っていたのですが、走っていると、サイコンのスピードが突然、0に。
ケイデンスは出るのですが、スピードは表示です。接触不良起こしているようでした。
せっかくのロングランですので距離、AVを知りたかったのですが残戦。
道の駅「栃尾」に到着し、名物のあぶらげを( ̄ー ̄)ニヤリ
油物は胃にもたれそうですが、名物だからと・・・・(;^_^A


クラブの佐渡部長から「OK」貰ったので画像をパチリ。
顔までは判らないですよね(笑)
飯食べて、その後来た道を戻ってきました。
往復140キロとのこと。
こちら自走で待ち合わせ場所まで行っているからプラス40キロで
約180キロ。
210キロまでは届かなかったけど、今回はもういい、って気持ちでした。
初の100キロ越えのランでした。
ちなみに帰宅したのは4時45分。
ってことは、佐渡ならタイムオーバーに成っているかも( ̄□ ̄|||)がーーん!
一緒に連れて行っていただきました、今回は有り難うございました。
足が筋肉痛となっています。
帰ってお風呂は入ったら、体重計は64.5キロ 体脂肪19.5キロ。
ついでに胎内年齢33歳でした(笑)

スポンサーサイト
テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ