佐渡・・再び (あ、自転車でないですよ)
夏休み最初の週末、通知表の小言も冷めないうちから、お出かけしてきました。
佐渡汽船がETCに対抗して打ち出した片道1000円ってので (汗)
フェリーの片道1,000円ってのは募集始めた時、すぐに申込無事切符は確保できたのですが、仕事の都合で間際になるまでいけるかどうか不透明でありまして。
ここに書く以上に計画の中止か、見直しかとありましたが何とか佐渡行けました。
車で佐渡なんてもうないとおもっていたのですが・・・・。
人生3回目の佐渡です。
今年2回目ですが(笑)
朝6時発のフェリーだったのですが乗り込む時、誘導員の人にちょっと聞いたのですが、この便はキャンセル待ちが22台。なんとか乗せたいですね~と話してました。
ちょっと離れた場所に駐車してたのはキャンセル待ちだったんですね~~

カモメに送られて出発。
子供はカモメに餌やりに夢中でした(私も・・)
※画像横倒しですが、今治せないので宜しく(以下の横位置の画像も同じです)

餌(パン)置いてみたりして・・・。
食べにきましたよ。
あとビックリしたのは輪行している人がいました。

考えてみると当たり前ですよね~~
イベントがあるから佐渡に走りに行くのではなく、走りたいから佐渡へいくんですよね。
今回は、家族旅行なので自転車NGだったんですが、自転車積んできて走りたかったですね。

佐渡といえば・・・・秋味的には 朱鷺。
ってことで到着して最初は「朱鷺の里」です。


ゲージの中に朱鷺いるのですが・・・・見えますか(汗)
朱鷺、今は結構増えましたね・・・。
しかも多摩動物園にもいるような~~。
次なる訪問先は・・・

清水寺。
せいすいじ。。。と読むそうです。
その境内の石畳。
そして本堂へ

京都の清水寺をまねたといわれる舞台です。
次の訪問先は・・・。
妙宣寺。
はっきり子供の興味と遠いですが、教育の為と (汗)

五重塔。
佐渡の。
なんたって。
「愛」 「天地人」
なんで、直江兼次ゆかりのお寺、奉納した槍が展示されてました。
7月の初め、ドラマの中で紹介されたと話してました。

あと佐渡随一の赤松の大黒柱もあって、2尺5寸の尺7寸。はっきり巨大です。
ここまでが、歴史探訪。
(汗)
お昼は
弁慶。
そう前回の佐渡で食べそこねたお寿司屋さんへ~~~


入った時間が早かったので待たずに席に付くことができました。
いやぁ~美味しかったです。
家族的にも評判良かったです。
そして
海へ・・・。
今回の目的が海水浴でもあるので。

※画像の人物は無関係です。
海がきれいです。
水が澄んでます。
が、若干、自分的にはかなり水温が冷たかったです。
まだ梅雨明けしてないのですから・・・。
子供は海に使ってましたが、私は早めにあきらめ、持っていたパラソルの下で休憩。
子供は魚捕まえたりカニ捕まえたり、楽しんでいたようです。
その後、宿の帰る前に、日帰り温泉で「温泉」つかり
宿泊先の民宿へ。
佐渡へ来たら温泉入りたかったので、お風呂だけは温泉にしました。(笑)
民宿の窓から夕日が。。。



夕日でシルエット(笑)
ってことで
本日の夕食をパチリ。

はっきりいって、途中でギブアップしました(汗)
以下は不定期日記翌日編へ・・・・。
佐渡汽船がETCに対抗して打ち出した片道1000円ってので (汗)
フェリーの片道1,000円ってのは募集始めた時、すぐに申込無事切符は確保できたのですが、仕事の都合で間際になるまでいけるかどうか不透明でありまして。
ここに書く以上に計画の中止か、見直しかとありましたが何とか佐渡行けました。
車で佐渡なんてもうないとおもっていたのですが・・・・。
人生3回目の佐渡です。
今年2回目ですが(笑)
朝6時発のフェリーだったのですが乗り込む時、誘導員の人にちょっと聞いたのですが、この便はキャンセル待ちが22台。なんとか乗せたいですね~と話してました。
ちょっと離れた場所に駐車してたのはキャンセル待ちだったんですね~~

カモメに送られて出発。
子供はカモメに餌やりに夢中でした(私も・・)
※画像横倒しですが、今治せないので宜しく(以下の横位置の画像も同じです)

餌(パン)置いてみたりして・・・。
食べにきましたよ。
あとビックリしたのは輪行している人がいました。

考えてみると当たり前ですよね~~
イベントがあるから佐渡に走りに行くのではなく、走りたいから佐渡へいくんですよね。
今回は、家族旅行なので自転車NGだったんですが、自転車積んできて走りたかったですね。

佐渡といえば・・・・秋味的には 朱鷺。
ってことで到着して最初は「朱鷺の里」です。


ゲージの中に朱鷺いるのですが・・・・見えますか(汗)
朱鷺、今は結構増えましたね・・・。
しかも多摩動物園にもいるような~~。
次なる訪問先は・・・

清水寺。
せいすいじ。。。と読むそうです。
その境内の石畳。
そして本堂へ

京都の清水寺をまねたといわれる舞台です。
次の訪問先は・・・。
妙宣寺。
はっきり子供の興味と遠いですが、教育の為と (汗)

五重塔。
佐渡の。
なんたって。
「愛」 「天地人」
なんで、直江兼次ゆかりのお寺、奉納した槍が展示されてました。
7月の初め、ドラマの中で紹介されたと話してました。

あと佐渡随一の赤松の大黒柱もあって、2尺5寸の尺7寸。はっきり巨大です。
ここまでが、歴史探訪。
(汗)
お昼は
弁慶。
そう前回の佐渡で食べそこねたお寿司屋さんへ~~~


入った時間が早かったので待たずに席に付くことができました。
いやぁ~美味しかったです。
家族的にも評判良かったです。
そして
海へ・・・。
今回の目的が海水浴でもあるので。

※画像の人物は無関係です。
海がきれいです。
水が澄んでます。
が、若干、自分的にはかなり水温が冷たかったです。
まだ梅雨明けしてないのですから・・・。
子供は海に使ってましたが、私は早めにあきらめ、持っていたパラソルの下で休憩。
子供は魚捕まえたりカニ捕まえたり、楽しんでいたようです。
その後、宿の帰る前に、日帰り温泉で「温泉」つかり
宿泊先の民宿へ。
佐渡へ来たら温泉入りたかったので、お風呂だけは温泉にしました。(笑)
民宿の窓から夕日が。。。



夕日でシルエット(笑)
ってことで
本日の夕食をパチリ。

はっきりいって、途中でギブアップしました(汗)
以下は不定期日記翌日編へ・・・・。
スポンサーサイト
テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ