山目指して・・・
今日は休日。
日曜の弥彦山ヒルクライムはあっというまに終わり。
まだ走りたいないかな==と
で。
所用たして11時
4時間くらいなら自転車乗れるかなと、
って、ことで一人サイクリングへ (笑)
いつもの早朝コースでなく目指すは会津方面。
片道、2時間程度で行けるところまで行って、帰ってくるというコースとしました。
49号線を会津方面へ
しかし昼間は交通量が多いです。
トンネルもあるし、あちこち工事やっているので走っていても気が抜けません。
もちろん、フロントとリアのライトもつけっぱなしで・・・
風向きは追い風なので坂道登っているわりには結構いいペースですすめました。
阿賀町は入ってから鹿瀬方面へ

改修中の津川駅過ぎていくと
なんと「ダチョウ牧場」と・・・!
たしかにダチョウいました。
津川の山奥でダチョウ?
頭の中は点々ですが、
なんかあるのでしょう

私をダムに連れて行って パート3
鹿瀬のダムです。
その後、細い山道、トンネルを走り。
しかし山の天気は変わりやすい。
弥彦も雨でしたが、今回も鹿瀬に入ったら雨が・・・
小雨。
体には気持のよいような雨でした。
鹿瀬のダムから更に奥へ

県境です。
自転車で県境超えは初ですね!
記念にパチリと。
そして福島県内へ・・・
実は目指すは、山都、喜多方方面だったのですが(汗)
時間切れとなりました。

山都まで19キロ地点。
時間も2時間経過してしまったので、ここで引き返すこととなりました。
山都まであと1時間ですか。
蕎麦食いそびれた(笑)
来た道を引き返しですね

雨も大降りになって下り坂でブレーキが利かない状態。(汗)
結構、アセアセ状態。
その雨も鹿瀬を過ぎて、49号線出る頃には止みまして。
やっぱ山の天気は変わりやすいってことですね。
帰宅PM3:20
時間4:05
距離104.7
AV 25.5
久々の100キロ越えでした。
日曜の弥彦山ヒルクライムはあっというまに終わり。
まだ走りたいないかな==と
で。
所用たして11時
4時間くらいなら自転車乗れるかなと、
って、ことで一人サイクリングへ (笑)
いつもの早朝コースでなく目指すは会津方面。
片道、2時間程度で行けるところまで行って、帰ってくるというコースとしました。
49号線を会津方面へ
しかし昼間は交通量が多いです。
トンネルもあるし、あちこち工事やっているので走っていても気が抜けません。
もちろん、フロントとリアのライトもつけっぱなしで・・・
風向きは追い風なので坂道登っているわりには結構いいペースですすめました。
阿賀町は入ってから鹿瀬方面へ

改修中の津川駅過ぎていくと
なんと「ダチョウ牧場」と・・・!
たしかにダチョウいました。
津川の山奥でダチョウ?
頭の中は点々ですが、
なんかあるのでしょう

私をダムに連れて行って パート3
鹿瀬のダムです。
その後、細い山道、トンネルを走り。
しかし山の天気は変わりやすい。
弥彦も雨でしたが、今回も鹿瀬に入ったら雨が・・・
小雨。
体には気持のよいような雨でした。
鹿瀬のダムから更に奥へ

県境です。
自転車で県境超えは初ですね!
記念にパチリと。
そして福島県内へ・・・
実は目指すは、山都、喜多方方面だったのですが(汗)
時間切れとなりました。

山都まで19キロ地点。
時間も2時間経過してしまったので、ここで引き返すこととなりました。
山都まであと1時間ですか。
蕎麦食いそびれた(笑)
来た道を引き返しですね

雨も大降りになって下り坂でブレーキが利かない状態。(汗)
結構、アセアセ状態。
その雨も鹿瀬を過ぎて、49号線出る頃には止みまして。
やっぱ山の天気は変わりやすいってことですね。
帰宅PM3:20
時間4:05
距離104.7
AV 25.5
久々の100キロ越えでした。
スポンサーサイト
テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ