観光乗鞍パート1
やって来ました、8月25日。
前日に自転車&装備一式を車に積み込み自宅出発。

昨年は5時出発だったからちょっとだけ遅め!!

朝食はやっぱりラーメン。
しかも昨年と同じサービスエリア・・・進歩ないですね(笑)

松本インター着。
そしてここから一般道。
まずは車にガソリン給油し、コンビニより若干の食糧補給。
ここからは会場まで一般道で約1時間の距離。
そして・・・

会場近くの駐車場で場所確保。
早速自転車組立、会場まで下見。

会場に着いたのは11時過ぎ。
まだブースは組立、準備の真っ最中。
掘り出し物がないかと、散策。
ちなみにあきあじの今年のエントリーは・・・ニヤリ。

なんちゃって(笑)

お~~
これは昨年と同じ佐世保バーガーではないですか(笑)
考えてみると・・・お昼時ですね(笑)
お約束ではないですが・・・

乗鞍で佐世保バーガーだぜぇ!
いぇい!
そして自転車で散策。
昨年は観光バスで畳平まで観光しましたが、今回は自転車で辺りの散策の予定。
12時半に駐車場スタートし4時まで戻ってきてそれから受付の予定です。
明日に備えてゆっくりペダリングで足慣らしのつもりだったのですが・・・・

しかし景色好いです。
木漏れ日の山道だけど、涼しく気持ち好いです。
高原のサイクリングサイコーですね(笑)
ですが・・・
?
奈川温泉まで10キロの看板。
行ってみるかと・・
行って温泉なら食べ物あるんでは、なくても自販機くらいはとGo!
でも、気が付いたら奈川までずっと下り坂でした。
結構ロード乗りとすれ違いましたが・・・。

ここって、白樺峠だったのか~~と。
下ってみて、ここから駐車場まで戻らなければならないという現実に(汗)
10キロの上り坂。
それってヒルクライムでないの。
弥彦のコースは10キロだったから、弥彦並みヒルクライムですね。
まさか、前日にヒルクライムするとは・・・軽く流す予定だったのに(茫然)
これも定めですね(単なる準備不足ですね)
そんなこんだで、なんとか白樺峠を越え、会場で受け付け済ませることができました。
次にあきあじがするのは・・・(笑)
温泉&アルコール摂取!
↓スタート会場隣の日帰り温泉です。

↓アルコール No1(地ビール)

↓アルコール No2(生ビール)

風呂上り、立て続けに2杯。
酔ったぜぇ(笑)
温泉を出て、会場へ・・・への前に

国内産小麦でパン作りとチラシが・・・?
聞いたらライ麦を作り、それと小麦を混ぜてパンを作るとか・・・
つい購入。
酔っていたせいでも、女の子のせいでもありません。
ブログネタに写真撮らせていただきました(汗)
さて、やっと会場へ。
↓昨年乗鞍ガールと写真撮ったステージではないですか。

今年は乗鞍ガール発見できず。

会場を散策して(酒臭い中年が) ((笑)
時間も遅くなってきたので、駐車場へ徒歩でバック。
ゼッケン、自転車の準備して夕食タイム。
↓まずは やっぱりアルコール(笑)
ここでも定番の金麦です。

↓ボ〇カレー(辛口)

飲み過ぎですね。
あくまで観光乗鞍ですから(笑)
就寝PM7時30分。
前日に自転車&装備一式を車に積み込み自宅出発。

昨年は5時出発だったからちょっとだけ遅め!!

朝食はやっぱりラーメン。
しかも昨年と同じサービスエリア・・・進歩ないですね(笑)

松本インター着。
そしてここから一般道。
まずは車にガソリン給油し、コンビニより若干の食糧補給。
ここからは会場まで一般道で約1時間の距離。
そして・・・

会場近くの駐車場で場所確保。
早速自転車組立、会場まで下見。

会場に着いたのは11時過ぎ。
まだブースは組立、準備の真っ最中。
掘り出し物がないかと、散策。
ちなみにあきあじの今年のエントリーは・・・ニヤリ。

なんちゃって(笑)

お~~
これは昨年と同じ佐世保バーガーではないですか(笑)
考えてみると・・・お昼時ですね(笑)
お約束ではないですが・・・

乗鞍で佐世保バーガーだぜぇ!
いぇい!
そして自転車で散策。
昨年は観光バスで畳平まで観光しましたが、今回は自転車で辺りの散策の予定。
12時半に駐車場スタートし4時まで戻ってきてそれから受付の予定です。
明日に備えてゆっくりペダリングで足慣らしのつもりだったのですが・・・・

しかし景色好いです。
木漏れ日の山道だけど、涼しく気持ち好いです。
高原のサイクリングサイコーですね(笑)
ですが・・・
?
奈川温泉まで10キロの看板。
行ってみるかと・・
行って温泉なら食べ物あるんでは、なくても自販機くらいはとGo!
でも、気が付いたら奈川までずっと下り坂でした。
結構ロード乗りとすれ違いましたが・・・。

ここって、白樺峠だったのか~~と。
下ってみて、ここから駐車場まで戻らなければならないという現実に(汗)
10キロの上り坂。
それってヒルクライムでないの。
弥彦のコースは10キロだったから、弥彦並みヒルクライムですね。
まさか、前日にヒルクライムするとは・・・軽く流す予定だったのに(茫然)
これも定めですね(単なる準備不足ですね)
そんなこんだで、なんとか白樺峠を越え、会場で受け付け済ませることができました。
次にあきあじがするのは・・・(笑)
温泉&アルコール摂取!
↓スタート会場隣の日帰り温泉です。

↓アルコール No1(地ビール)

↓アルコール No2(生ビール)

風呂上り、立て続けに2杯。
酔ったぜぇ(笑)
温泉を出て、会場へ・・・への前に

国内産小麦でパン作りとチラシが・・・?
聞いたらライ麦を作り、それと小麦を混ぜてパンを作るとか・・・
つい購入。
酔っていたせいでも、女の子のせいでもありません。
ブログネタに写真撮らせていただきました(汗)
さて、やっと会場へ。
↓昨年乗鞍ガールと写真撮ったステージではないですか。

今年は乗鞍ガール発見できず。

会場を散策して(酒臭い中年が) ((笑)
時間も遅くなってきたので、駐車場へ徒歩でバック。
ゼッケン、自転車の準備して夕食タイム。
↓まずは やっぱりアルコール(笑)
ここでも定番の金麦です。

↓ボ〇カレー(辛口)

飲み過ぎですね。
あくまで観光乗鞍ですから(笑)
就寝PM7時30分。
スポンサーサイト
テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ